文章を書く仕事をしていて、職業病を発症した。
「〜ことができる」と「〜になります」に対する違和感だ。
例えば「遊ぶことができます。」
これは「遊べます。」に言い換えられる。ちょっとスマートになるね。
「こちらになります」は「こちらです」に変えられる。
こうすると、「〜になります」はちょっとへりくだり過ぎちゃう?という印象になる。
こういうのは、書き言葉はもちろんのこと、テレビのナレーションでもよく聞かれる。
いや、怒っているわけではない。なんか気になるってだけ。
音楽を作るのが趣味の僕にとって、歌詞を考える作業はそれほど苦ではない。
そこそこの経験があるので、書こうと思えばそれなりにすぐできる。
音楽理論的?な視点から言うと、歌詞をうまく書くには、まず文字数を気にしなければいけない。
演歌が分かりやすいかもしれない。ワンフレーズが確か10文字〜15文字。確か、ね。
極端な話、5秒のフレーズに100文字の歌詞はつけられない。
あとは歌詞の文脈。「冷たい雨が降る日」のあとに「晴れ渡る空は気持ち良いな」という歌詞が登場するような、状況説明に矛盾があるのはおかしい。
言葉尻もそう。宇多田ヒカルの「Automatic」の歌詞の切り方について書いた記事を昔読んだことがある。
聴けば分かるが、小節の頭に言葉の最後の文字が来ている。
こういうことを気にしながら歌詞は書くものだ、という意見は時々見かける。
しかしそんなことを気にしていて、宇多田ヒカルの「Automatic」は大ヒットしたのか?
あの独特な言い回しが新しさを生んでいるのではないか。
という考えから、僕自身の作詞はそういうことを気にしていない。
言いたいことを乗せたいメロディに乗せるし、文字数も自分の納得がいく範囲で気にしていない。
特に、文脈については完全に無視している。
みんなと一緒のこと言っても仕方ねえという考え方だ。
ちょっと長くなりましたが、ここから前述の「〜ことができる」「〜になります」に繋がる。
何かを紹介する時の「こちらになります!」と「こちらです!」。
どちらも意味は同じ。
で、「こちらになります!」という言葉の「ます!」は笑顔で言いやすい。
「ま」の部分で口が大きく開けられるからだ。
「です!」は「で」の部分で口の形が横に伸びるので、笑顔っぽさが少し薄れる。
こういう違いを考えると、適材適所、その場の空気感を伝えるために、どちらの言葉を選べるかが重要だと思う。特に会話では。
多少のブラッシュアップは出来ても、絶対こうだ!という答えはない。
そう考えると、気になるけど、まあ雰囲気に合ってるなら良いんじゃないかなと思う。
そんなことを考えながらテレビを見ている。
楽しくなさそう。
0コメント